5月29日(金曜)(あと307日)

晴れ

 

夜中に2回起きました。

授乳の間隔が以前より

狭くなってきてしまっています。

 

赤ちゃんは、グーをしてポーズを取れるようになりました。

 

目で、妻や僕を追いかけます。

(tracking)

 

「いないいないばあ」をすると、

理解できてきたような気がします。

 

標準的な1日

朝7〜8時に起床

妻は授乳、並行して、朝ごはん、洗濯、ゴミ出し

掃除、布団上げ、皿洗い。

昼食の準備まで終わると、少し時間ができるので、

交代交代で、子守と買い出し、金融機関へ行くなどの

用事を済ます。

 

お昼ご飯。

片付けとともにお昼ご飯の前後で授乳。

午後も、日によっては交代交代で

通院、買い出し、などの用事と子守。

 

夕方、余裕があれば、赤ちゃんと散歩。

家の近所を散歩する日もあれば、

車で10分ほどの公園まで行くこともあり。

 

帰って洗濯物の取り込み。

赤ちゃんがいると洗濯物がすごく多いです。

18時ごろから夕食。

夕食の片付けとともに風呂準備。

大人が風呂、その後、赤ちゃんを風呂に入れる。

赤ちゃんの着替え、保湿。

授乳、寝かしつけ(20時ごろから)。

うまく行けば20時半ごろ寝入り、

ぐずっていると22時、23時ごろまで

苦戦することも。

 

夜中は、

理想的なパターンだと、1時、5時の二回。

でも、うまく長く寝れないと、

1時、4時、6時などに起きる。

 

うちは二人がかりでやっているものの、

仕事しながらだとすごく大変だと思います、、

 

というか、僕の以前の職場だと、

朝7時半には職場にいて、

昼休みなしで食事は5分で駆け込み、

夜は何も食べずに21時までぶっ通しで働いていました。

土日も普通に出勤のことが多かったです。

そのような働き方では、

とても育児に関われないなと思います。

 

育休明け、戻る部署によっては、そのとき以上の

長時間勤務になるので、

果たして育児と両立できるのか、

そもそも、働き方改革が叫ばれ、

少子化への対応が急務とされる昨今、

このような働き方をしていていいのか、、と思います。